Job

仕事を知る 技術職 (土木設計技術者)

地元企業ならではの視点で計画・提案

道路建設コンサルタントは、主要都市間を結ぶ高規格・主要道路を中心とした計画~設計~事業監理等を行っています。
総合建設コンサルタントとして、道路企業者(国土交通省、自治体など)から道路計画や設計に関わる委託を受け、地元企業ならではの視点を生かしながらDXやBIM/CIM等の新技術を積極的に取り入れた計画・提案を行っています。

また、発注者支援業務も積極的に展開しており、近年では設計コンサルタントとしての知見を活かした積極的な事業監理業務にも携わっています。

Symposium Symposium Symposium

社内座談会
「中途スタッフ、どう活躍できる?」

技術職って?

千葉県内主要都市間を結ぶ高規格・主要道路を中心とした計画や設計を行う職種です。
道路企業者(千葉県、国土交通省など)から道路計画や設計に関わる委託を受け、新技術を積極的に取り入れた計画・提案を行っています。

  • F.Kさん

    中途入社
    2年目

  • K.Yさん

    中途入社
    現在は管理職

  • Y.Rさん

    技術統括部
    部長

Q1Q1.経験者、未経験者ともに採用実績あり!中途入社のきっかけは?

F.Kさん

新卒ではゼネコンで現場の施工管理を担っていたんです。大学での学びと現場経験を経て、公共物の設計のほうに携わりたいという思いが強くなり、当社に転職しました。

K.Yさん

私は逆に、土木の予備知識や専門教育を受けた経験のないところからスタートしています。「未経験でも入社後に指導を受けられ、技術を身に付けられます」というメッセージに惹かれて、アシスタントとして入社しました。

Y.Rさん

入社後に資格の勉強を始めたんですよね。

K.Yさん

そうですね。同じ部署の仲間と一緒に、社内で指導や助言をいただきながら資格を取得し始めました。そうするとだんだん主体的に動く仕事も任せてもらえるようになって、いつの間にか管理職に(笑)。振り返ってみれば、頑張ろうかなと思える機会がたくさんあったんだと思います。

F.Kさん

資格取得に関するサポートや手当があるのも当社の特長でしょうか。私も数年後に控えた国家資格取得に向けて、今からしっかり準備していきたいです。

Y.Rさん

組織づくりの面から言えば、「頑張ってみよう」という気持ちを応援することで、会社全体のモチベーション向上を図っています。中途採用では、FさんやKさんのように、異業種・異職種で培った経験や土木への好奇心を土台にもつ人材を迎えたいですね。

Q2Q2.入社後に「成長できた」「貢献できた」と感じたことは?

K.Yさん

作業ボリュームが大きいトンネル設計の業務を担当したことがあって。ぶじ工事が完成したあと、SNSなどで「トンネルがきれいに使いやすくなった、すごい!」という地元の方の感想を見かけたときは、自分の仕事に対して誇らしい気持ちになりました。

F.Kさん

自分が点検や補修設計を行った橋を、工事完成後に実際に見に行ったときに「地域に貢献できているな」と強く実感できました。同じ橋でも条件や立地が違えば全く違う設計が必要で、最適解にたどりつくまでの過程もやりがいのひとつです。

K.Yさん

ときには自分の勉強不足を痛感することもありますが、そのつどリサーチを重ねて誠実に対応することで発注者に認めていただけるようになりますよね。

Y.Rさん

設計の仕事って、スタンダードはあるけれど「正解」はないと思います。Fさんの「最適解にたどりつく」という言葉の通り、勉強やリサーチを重ねたうえでクリエイティブに提案していくところが、この仕事の醍醐味ですね。

Q3Q3.当社で働くことの特長は?魅力は?

Y.Rさん

ライフワークバランスの実現は大きな魅力の一つです。
定時で帰宅できて休みもしっかり取れて、かつ主体的に働けるような環境づくりに努めています。上から指示されるのではなく、自分の興味と好奇心で仕事を回すことができると楽しいですよね。

K.Yさん

私は車で出かけるのが好きで、休みの日は日帰りドライブを楽しんでいます。仕事もプライベートも大切にできていると思います。

F.Kさん

入社したての頃は、分からないことをなんでも相談できる上司や先輩がいるのがありがたかったです。お客様を訪問するときも基本的には2人体制で伺うのですが、上司が提案する姿を間近で見て学ぶことができ、「こんなふうに分かりやすく伝えたい!」という具体的な目標ができました。

K.Yさん

社員同士の距離がほどよく近く、部署をまたいで相談し合うような雰囲気は特長的ですね。

Q4Q4.中途入社スタッフに期待することは?

K.Yさん

私たちは技術職であるとともに、お客様に接するサービス業でもあります。仕事に楽しみを見出しながら、相手のことを考えて創意工夫できる方と一緒に働きたいですね。

F.Kさん

自分の努力次第で仕事の価値を見出せる会社です。これから入社する方とも高め合いながら一緒に活躍していきたいです。

Y.Rさん

「コンサルタント」と聞くとプレッシャーを感じるかもしれませんが、実は裾野が広い世界。ご本人の適性をみて活躍の場を用意したいと考えています。「土木の世界が気になるな」「何か技術を手にしたい」といった興味や好奇心を抱いている方、ぜひ一度お話しましょう。お待ちしています。

実績紹介

Work

主要都市を結ぶ高規格道路の計画~設計~事業監理

千葉県内主要都市間を結ぶ高規格・主要道路を中心とした計画~設計~事業監理等を行っています。

住宅地に隣接したトンネル拡幅設計

幅員狭小の老朽化した道路トンネルにおいて、安全・安心な歩行空間の確保・車両走行性の向上を図るトンネル拡幅設計を実施しました。

Entry

エントリー

弊社にご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 地域のリーディングカンパニーである当社で未来のみちを一緒につくりましょう。

Contact

採用に関する
お問い合わせ

採用に関するお問い合わせはお電話、または
お問い合わせフォームよりお願いいたします。